インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

90日で他人に知られずに、自宅で英語力をこっそり伸ばす方法



>> 英語上達メールセミナー (購読無料)

※募集人数 に達した時点で終了します。

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2013年03月18日

英語表現:パソコンがとらぶっちゃって...は何と言う?

=====================
今日から読まれる方へ:
=====================

以下で、携帯専用の英語講座(無料)をスタートしました。

パイロットが教える英語講座

<参加者の声>

私自身、これだけ丁寧に、そして叱咤激励してくれる英語講座は日本では見た事がありません…(本部により抜粋)

----

今日の英会話表現は、

==================
問題があるようです
==================

何か起こった時、

または、問題を解決する時に必殺の英語表現となるのがこれです。

英語でこれを、

There's a problem with~

と表現します。

素早く、問題があります!⇒ There's a problem

どこにあるか ⇒ with+具体的な場所、名前

が言えれば、本当に便利な英語表現へと変貌します。


例えば、

・ちょっと問題です。
・パソコンがとらぶっちゃいました。
・注文が違うようですが
・もしもーし!(聞こえない)。この電話おかしいみたいです。

など、「問題アリ」の場合に使えるのが

There's a problem with~

です。

ポイントは、主語をYouなど、人にするのではなく、

Thereにすることで、問題について客観的に述べる事が
できる、という点ですね!

これが人であれば、人に対して、責任を追及している
ようなニュアンスになってしまいます。


▼英語表現を使ってみる

例えば、

There's a problem with this.
「これ、ちょっと問題があるのですが」

些細な事であれば、

There's a small problem with this.

にすればよりソフトになりますね!

他にも、

There's a problem with my PC.
「パソコンがとらぶっちゃいました」


など、withの後に具体的なものを置くことで、
問題解決のための英語表現となりますね!

覚えておくと便利ですよ!

それでは、また次回!


▼その他、おすすめ英会話情報【無料】:

1:28日間でイキイキした英会話を聴き取る方法

28日間でイキイキした英会話を聴き取る! 1日30分の英会話勉強法!


2:海外情報、英会話フレーズまとめ

“複眼的”英会話ブログ



  


Posted by 英語コーチ@パイロット at 11:52Comments(0)英会話